このサイトは 「The Gran(ザ・グラン)」をスポンサーとして、Zenken株式会社が運営しています。
かの織田信長によって命名された岐阜エリアには、様々な歴史的建造物を擁していることも大きな魅力となっています。休日などに悠久の時の流れを感じに出かけられる、そんな岐阜の魅力を構成しているお出かけエリアについてまとめてみました。
古き良き時代の日本の原風景を感じられる、茅葺き合掌造りの古民家が多数立ち並ぶことで知られる白川郷。かねてより観光地として高い人気と知名度を誇ってきましたが、1995年にはお隣の富山県の五箇山とともに白川郷・五箇山の合掌造り集落として、ユネスコの世界文化遺産に登録されたことも大きな話題となりました。
そんな白川郷のなかでも、とりわけ知名度の高い茅葺き合掌造り住宅が和田家。間口14間、奥行き7間という白川郷全体のなかでも最大規模の大きさを誇っており、庭や生垣、田園や水路などが美しく保存されています。囲炉裏の火は年中欠かさず入れられているとのこと。
高山陣屋はその名の通り、岐阜県高山市の八軒町に所在。時は江戸時代前半の1692年(元禄5年)、江戸幕府によって飛騨の地が直轄領となり、その役所として代官が執務を行う拠点として整備されたのが、他ならぬこの高山陣屋でした。
以来、江戸時代まで陣屋としての役割をまっとうし、明治維新後も県の事務所として利用され続け、昭和44年[1969]に県事務所が移転するまで277年もの間、地域を見守る存在であり続けました。歴史がお好きの方にとってはまさに、飛騨高山の歴史を感じられる場所であり、当時の姿を今に残す貴重な建築物となっています。
所在地は岐阜県高山市大新町。明治40年(1907年)に建てられた町家建築の屋敷であり、日本遺産構成文化財に指定されています。日本古来の建築様式である在来工法で建てられており、その上で、大黒柱や束、梁が整然と組み合わせられているのが圧巻。
一方で、木材の木目の美しさが際立つような加工や、高窓からの光を巧みに取り入れる工夫など、細部にまで繊細さを際だたせており、「女性的な美しさがある」と称されています。高山における町家建築のなかでも、ひと際優れた物件であると評価されています。
所在地は岐阜県恵那市岩村町。この地は鎌倉時代より遠山氏という一族が統治していましたが、戦国時代となると、かの織田信長の叔母にあたるおつやの方が「おんな城主」として統治。善政を敷き、最後まで領民から慕われていたと語られています。
そんな「おんな城主」の拠点であった岩村城は、現在も総延長 1.7 kmに渡る壮大な石垣が今なお現存。城の建物は明治 14 年(1881)に火事で焼失してしまいましたが、平成2年に太鼓櫓、表御門、平重門などが復元されています。
所在地は岐阜県郡上市八幡町。その名の通り、昭和11年(1936年)に建設された木造の洋風建築の庁舎であり、平成6年(1994年)まで実際の庁舎として使用されていました。庁舎が移転されたあとは記念館としてリニューアルされ、建物は国の登録文化財に指定されています。
建物は昭和11年当時の最新の技術であったトラス工法が用いられており、外壁は白基調の板張り、窓は端正な縦長形状。屋根瓦はブルーと、今見ても古き良き時代のおしゃれな建物という雰囲気が漂っています。
所在地は岐阜県高山市西之一色町。名称を見ただけではどんな場所なのか分かりづらいですが、かの七福神の木造が納められている施設であると聞けば「開運」という名称も納得できることでしょう。
ちなみに木像の大きさは全長4mから7.5mもある巨大なもので、樹齢1,000年の大木を丸ごと彫り上げているとアピールされています。また木像が納められているのは、江戸時代に建てられた米倉とのこと。運気を上げるためのパワースポットとしてはまさに絶好であり、その上で歴史の息吹を感じることもできる場所となっています。
所在地は岐阜県高山市上川原町。高山市内に現存する住宅としては最古のものとされています。実は、この周辺エリアは明治8年に大火に見舞われており、その際に被害を免れた貴重な江戸時代の町家となっています。建築された年を明確に示す資料は残っていないそうですが、漬物蔵の窓框に文政九年の記述があるため、1828年築と推察されています。
元々は薬種商「原三」の店舗兼住であったとのこと。南側に主屋、北側に米蔵、西側に漬物蔵が配置され、3つの建物がコの字型となって中庭を囲んでいるというレイアウトになっています。小庇や出格子のついた外観が、江戸時代後期の雰囲気を現代に伝えています。
「ザ・グラン」は岐阜県と愛知県をメインにハイエンドな高級注文住宅を展開している一級建築士事務所です。「美しい住まい。上質な暮らし。」をコンセプトに専属職人と大工による自社施工の家づくりをしています。
ザ・グランの建てる家は「高級注文住宅に類するけれども、いわゆるゴージャスの延長にある高級感ではなく、素材やゆとりのある空間設計にこだわった品性を感じる家」。
「本当に価値ある住まいとはなにか?」を探求し続けるザ・グラン若原代表の建築への思い、本物へのこだわりに共感し、高級注文住宅の新しいあり方について考えるため、Zenken株式会社レジデンス編集チームが当サイトを立ち上げました。
岐阜の恵まれた自然環境の中、若い感性で豊かな暮らしの本質を追求する「ザ・グラン」のご協力をえて、「本当に価値ある住まい」について探っていきます。
(本サイト名「○△□ 岐阜の高級注文住宅」は禅僧の仙厓義梵が描いた「○△□」<出光美術館蔵>に感じる単純さ、ユニークさ、本質志向、自由さなどのイメージにちなんでいます。)